ガス料金を払えずに滞納してしまうとガスの供給を停止されてしまいます。それでも払い続けないでいるとどうなるのか?また、停止されるまでの日数や払ったらすぐに使えるようにしてもらえるか?調べてみました。
もくじ
大前提(ガス会社によって滞納への対処に違いはないの?)
ガス会社は沢山ありますしガスにはプロパンガスと都市ガスの2タイプがありますが、滞納時の対処はいずれの場合も同じ捉え方となります。
また北海道から九州・沖縄まで全国どこのガス会社も概ね対処方法は同じようで、今回は東京ガスの事例を多用して解説してみたいと思います。
まずは結論!ガス止めや訴訟など最悪の事態を避ける方法
まずは結論からですが、ガス止めや訴訟で大事になる前に、キャッシングを利用できる場合にはすぐに活用してひとまずガス会社に払ってしまうのが得策です。払えなくても困ってるガス料金は1万円か数万円程度だと思いますのでそのくらいの金額ならキャッシングで借りても大した利息にはならないので安心です。
それに、キャッシングへの返済はガス料金の支払いと違って分割払いを選ぶこともできるので借りた後に返済で困ることもないと思います。ちなみに、キャッシングと言ってもいろんな会社がありますが、店舗数が多いプロミスを例に出してみますと千円単位で借入をすることもできるのでいきなり大きな金額を借りるという怖さもありません。
冬なら温かいお風呂に入ったりお湯で食器も洗いたいものですし、夏ならお湯で汗を流さないと体臭で「シャワー浴びてない」ということが人に知られてしまい情けない気持ちになってしまいますよね。ひとまず借り入れで乗り切って翌月にまとめて返すか、コツコツと分割払いで返すというのも大人な対応だと思いますよ。
ガス料金を滞納して何日くらいで停止になる?
ガスの検診日の翌日から数えて50日目と決めているガス会社が多いです。それまでに何度も請求書や督促状などが届きますが、大抵はそれらの用紙に「◯月◯日までに支払いがなければ停止します」と書かれています。
また滞納した場合には利息をとられますが、この金額を出すにはちょっとした計算式があり、大雑把に説明しますと滞納料金に日率0.0274%を
ガスの利用メーターをチェックすることを検診と言いますが、この検診日から30日目が通常の支払い期限とされています。。問題はこの支払い期限を何日過ぎたらガスの供給停止となるか?
ガス料金滞納で利息は取られる?
滞納すれば当然に利息を取られてしまいます、例えば東京ガスの場合には「一般ガス供給約款契約および家庭用選択約款契約(普通の人の契約)」だと支払い期限日の翌日から数えて11日目以降の分に利息がかかります。つまり期限から10日以内に払えば利息がつかないということです。(全国のガス会社はおおむねこれと合致しています。)
利息の金額計算方法(東京ガスの場合)
「税抜きガス料金」に「利息2.0274%」をかけ、最後はその金額に「※経過日数」をかければ出ます。
※利息を計算上での「経過日数」とは検針の翌日から数えて41日目以降の日数を言います。つまり、検針の翌日から40日以内は利息がかからないというわけです。
東京ガスの場合はホームページに計算方法なども出ていますし、3,000円の滞納の場合の例も出ています。(ちなみに数十円というレベルなので一般家庭の利用額だと利息で大変なことになるという心配はなさそうです。)
ただし、怖いのは利息額ではなくて滞納を続けた場合の社会的なペナルティーの重さです。次で具体的に紹介してみたいと思います。
ガス止めの後も督促を無視し続けるとどうなる?
ガス止めになった後もそのまま督促ハガキなどを無視していると債権回収会社にガス料金の回収が委託されることもあります。ただしブラックリストに掲載されるわけではないので油断をする人も多いようですが、このまま払わずにいたら職場などに督促の電話がかかってくることも考えられます。
債権回収会社から職場にあなたに電話がかかるということは、それが何を意味しているか?誰でもすぐにピンと来ます。パートやバイトなら簡単にクビにされるかもしれませんし正社員の場合には自分から辞めたくなるように上手に左遷や人事異動で手を打たれる可能性があります。
どこの会社だって借金取りに追われている人を置いておくのは他の社員に被害が及びそうで怖いですし、職場のお金や製品や備品に手をつけられてからでは面倒だからです。
万が一のためにクレジットカード払いにしておくという手もありますが
ガス料金の支払いを引き落としやコンビニ払いなどにしているからすぐに支払い期限が来るわけで、支払い方法をカード払いにしておけば現金が手持ちになくてもひとまずはカード会社が払ってくれることになるのでガスの供給停止を先延ばしにすることができます。
ただし、これも一長一短でして、今度はカード会社への支払いが遅れてしまうとガス料金の滞納以上に深刻なペナルティーを受ける可能性が大きくなります。ガス会社は金融機関ではありませんがカード会社は金融機関のようなものなので、滞納履歴は一発で残ってしまい、今後のあらゆる審査に影響が出てくからです。
長い目で見た場合だと、金融機関で悪い評価が残る(ブラックリスト入りなど)くらいなら、いっそガスを止められた方がマシだという考え方もできるくらいです。ただし、キャッシングを利用すれば何のペナルティーもなく現金を借りることができるので、ガス会社でもカード会社でも期限までに払うことができるので活用しない手はないと思います。
過去に私もガス止めを経験したことがあります
過去(大学時代)に私もガス料金の支払いを忘れてしまいガス止めをくらった経験があります。しかも、何度か止められたことがありついには「訴訟」という文字が書かれた手紙が入ったこともあります。(このままだと訴訟になりますよ的な内容で、訴訟通知ではありません。)
ガス屋さんが20時くらいにアパートにやってきて「今、ガスを止めに来ました」と言われたこともあります。その時は何とか停止分に該当する金額を払えたので止められることはありませんでしたが、もしも留守なら止められていました。
なお、今時はその場で払えるということはなかなかできないようで、専用用紙でコンビニで払うか銀行で払うか、ガス屋さんで払うしか払う方法はないようです。
この経験で私が学んだことは、ガス屋さんも人間ですから「◯日には必ずお支払いできます」と必ず丁寧にお願いをすれば場合によってはガス止めを数日はまってもらえることがあるということです。当時はキャッシングなんて私の住んでた田舎にはありませんでしたが、今は全国どこでも大きな街ならキャッシングの無人契約機があるので、数日待ってもらえることができれば、キャッシングで借りて払うことも十分に可能だと思います。
ガスを供給停止されたと勘違いする人が多いケース
料金も払ってるはずなのに、もしくはギリギリ支払いが間に合ってるはずなのにガスが使えなくなる事があります。その多くは給湯器で発生するもので、ガスを使ってる途中で急にお湯が出なくなって
水しか出ないというパターンです。(お湯側の蛇口から冷たい水が出る状態です)
これ、実はガスのボイラーが事故防止のために作動させているもので、家庭用のボイラーの場合には液晶画面にエラー表示がでます。アパートなどの場合にはマイコンメーターにCエラーと出て、これは日頃の利用量よりも明らかに多すぎるお湯の量だと作動するようです。
自宅でも賃貸物件でも必ずエラー表示が出ます
我が家はチョーフというメーカーのボイラーを使っていますが、一定時間を過ぎてもお湯を出しっぱなしにしていると「401」という数字が画面に出て水しかでなくなります。この401というのはボイラーを強制停止させましたという意味で、一度、お湯の蛇口を締めて水の供給を停止させればリセットされて元の状態に戻ります。
アパートやマンションなどの場合には、玄関通路などに自分の部屋のボイラーがあると思いますのでそのボイラーの液晶画面をチェックしてみてください。おそらくは画面表示の文字が点滅しているなど何かしらアピールをしていると思います。
この場合、自宅に設置している製品とは違ってガス会社に電話連絡をして「お湯を出しっぱなしにしてたら水しか出なくなりました」と伝えれば、大抵の場合には遠隔操作でリセットをかけてくれたり、もしくはそのボイラーにあるボタンを押すように教えてくれるのでそれで解決します。
いずれにしても、料金の未払いが原因でなければ、その場ですぐに対処できるようになっているので、数分だけ我慢すればお湯はすぐに使えるようになるものです。